
施工現場の要望に応え、
高品質な
工事を実現する
技術を開発
技術本部 2019年入社
構造物に入る「ひび割れ」のメカニズムを探り、
対策を施した工事方法を提案
私が所属する技術本部の役割は、土木の施工現場を支援することです。具体的には、現場の困りごとを技術面からサポートしたり、現場の職員がスキルアップするための学びや資格取得の支援、工事の品質と生産性を高めるための技術開発などを行っています。私は現在、コンクリートで構造物を作る際に生じがちな「ひび割れ」を防ぐというテーマに取り組んでいます。ひび割れの原因となるコンクリート内外部での温度応力の変化を解析し、対策方法を検討。効果のシミュレーションを行ったうえで、より良い工事方法などの提案を行っています。これは「技術提案支援」という役割の一部で、提案した技術が工事の受注に向けたカギを握る存在になることもあります。

学べる幅の広さは、施工現場と研究開発の
両方を経験できるからこそ
大学では土木を学んでいて、就職後は技術開発に携わりたいと考えていました。また、「施工の現場を経験したい」という思いもありました。当社への入社を決めたのは、それらの両方を経験できる場所だと考えたからです。入社後には現場を2年あまり経験。その後、研究開発を行う現在の部署に異動したので、まさに入社時の希望がかないました。現場を経験することで、教科書などを読むだけではわからない実際の姿を学ぶことができました。このときの体験は今の私の大きな財産になっています。
技術本部には、さまざまな施工現場の困りごとや要望が集まります。それはつまり、短い期間でたくさんのテーマにチャレンジできるという意味です。技術のポイントとなる部分に次々と触れることができ、毎日が学びや発見に満ちていて、とても充実しています。

現場と本部を人が行き来することで、
会社全体の技術力を高めていく
私の目標は、会社全体の技術力を高めることです。そのためにはまず、技術本部が持つ知識や技術力を高める必要があります。さらに言えば、私自身が成長しなければいけません。そこで、技術士をはじめとした業界内で高い評価を受けている資格にチャレンジします。資格があると、私の説明や提案に対する納得感が高まるはずです。そうすることで、開発した技術や提案した教育制度の浸透が加速すると考えています。
現場と技術本部を人材が行き来する仕組みづくりにも取り組みたいです。技術本部で知識や技術を高めた人が現場にいれば、現場で対応できる困りごとの幅が広がります。それは工事の高品質化や工期短縮につながります。現場で困りごとを実体験してきた人であれば、おのずと研究開発にも熱が入るはずです。私自身も今後、現場と技術本部を行き来しながら成長していきたいです。
[ 他の社員の声を見る ]

提案から受注、竣工まで、
お客様に寄り添い社内と橋渡し
本店建築営業部 2016年入社

土地と建物のスペシャリストとして
顧客企業の発展を支援
企画開発部 2000年入社

会社と社会の未来の姿を見つめ、
技術開発や社内体制の整備を推進
技術本部 1997年入社

施工現場の要望に応え、
高品質な工事を実現する技術を開発
技術本部 2019年入社

人間関係が建物をつくる。
多くの仲間とともに、いい仕事を
建築事業本部中日本工事部 2003年入社

目標は現場所長。
女性も建築の世界で活躍できる
本店建築部 2019年入社

何もない土地を切り開き、
人の暮らしの舞台をつくり出す
本店土木部 2023年入社

多種多様な建物で設計から
竣工後までトータルに関わる
建築設計部 2009年入社

社員がそれぞれのコア業務に集中できる
IT環境をつくり出す
経営管理本部 情報システム室 2023年入社 ※中途採用

施主の人となりを理解する。
そのことが良い設計につながる
建築設計部 2019年入社

工事の質は現場の雰囲気で決まる。
現場の雰囲気は所長で決まる
本店土木部 2008年入社

工事の種類もチーム内の役割も。
多彩なチャレンジができる
土木事業本部中日本工事部 2015年入社

“工事部の総務部”として
工事現場と本社を橋渡しする
経営管理本部 工務部 2022年入社

自分の仕事が形になっていく
喜びと責任を実感中
建築事業本部東日本工事部 2023年入社
提案から受注、竣工まで、
お客様に寄り添い社内と橋渡し
本店建築営業部 2016年入社
土地と建物のスペシャリストとして
顧客企業の発展を支援
企画開発部 2000年入社
会社と社会の未来の姿を見つめ、
技術開発や社内体制の整備を推進
技術本部 1997年入社
施工現場の要望に応え、
高品質な工事を実現する技術を開発
技術本部 2019年入社
人間関係が建物をつくる。
多くの仲間とともに、いい仕事を
建築事業本部中日本工事部 2003年入社
目標は現場所長。
女性も建築の世界で活躍できる
本店建築部 2019年入社
何もない土地を切り開き、
人の暮らしの舞台をつくり出す
本店土木部 2023年入社
多種多様な建物で設計から
竣工後までトータルに関わる
建築設計部 2009年入社
社員がそれぞれのコア業務に集中できる
IT環境をつくり出す
経営管理本部 情報システム室 2023年入社 ※中途採用
施主の人となりを理解する。
そのことが良い設計につながる
建築設計部 2019年入社
工事の質は現場の雰囲気で決まる。
現場の雰囲気は所長で決まる
本店土木部 2008年入社
工事の種類もチーム内の役割も。
多彩なチャレンジができる
土木事業本部中日本工事部 2015年入社
“工事部の総務部”として
工事現場と本社を橋渡しする
経営管理本部 工務部 2022年入社
自分の仕事が形になっていく
喜びと責任を実感中
建築事業本部東日本工事部 2023年入社