建築施工管理
担当するのはマンションなどの集合住宅、工場、学校をはじめとした教育研究文化施設、医療福祉施設、商業施設などの建物。建築工事期間中のすべてのプロセスにおいて人、モノ、お金、スケジュールなどの管理をしながら、工期通りに安全で高品質な建物の完成をけん引します。お客様はもとより、設計事務所や現場の協力会社、近隣住民などへの対応に加え、営業部、設計部、購買部など社内各部署と連携して現場運営を行っています。

土木施工管理
担当するのは、道路、港湾、空港、河川、用水路、上下水道、トンネルなどのインフラが中心。土地の造成をはじめとした土木工事について、工事を完成させるためのすべての管理業務を担当するのが土木施工管理の仕事です。工事の進行・安全・品質・コストなどを管理するために人やモノ、お金、スケジュールをマネジメントするほか、役所へ提出する書類の作成や手続きなど多岐にわたる業務を受け持ちます。

研究開発
建設の現場で働く仲間の「困りごと」を解決したり、より良い建設工事を実現したりするための、新たな技術を生み出すのが研究開発の仕事。現場の調査、データの収集と分析、それらに基づく新たな工法の開発などを行います。中堅ゼネコンながら研究開発に積極的に取り組むのは、当社の古くからの伝統。掘削地などの素早い埋め戻しに活躍する「液状化処理工法」は当社独自の技術で、全国で活用されています。

設計設備
ビルやマンション、商業施設などの建築工事において、意匠、設備、構造の3つの領域で設計を行います。施工部門と設計部門の両方を社内に有することが当社の特色。施工のしやすさ、工事期間中の柔軟な設計変更など、設計・施工一貫体制ならではの強みが発揮されています。工事完了後の保守にも携わり、安全性・快適性を長く見守り続けることも特色です。

営業
お客様の要望を実現すべく社内各部署の調整役となったり、技術面や費用面から工事プランを調整してお客様に提案するなど、お客様と徳倉建設との橋渡し役となる仕事。受注に向けた見積作成や提案だけでなく、受注後には工事の進捗状況をお客様に報告するなど、引き渡しまで一貫してお客様のパートナーとして活動します。自社で購入した土地へ工場などを誘致する開発業務に携わることも、徳倉建設の営業職の大きな特色です。

事務
資材や機器の仕入れ先や協力会社への支払い、安全の管理、契約、土地の購入や借り受けなど、建築や土木の仕事の背景には様々な業務があります。もちろん、徳倉建設の仲間たちが安心・快適に仕事に打ち込むことができるよう、人事制度やICTをはじめとした社内環境を整える仕事もあります。それらを担うのが事務の仕事。工務、総務、人事、経理、安全、ICTなどの領域を担当し、徳倉建設の「ものづくり」を支えます。
