建物がそこで暮らす人、働く人、利用する人、近隣で生活する人などすべての人にとって快適で安全な場所であるためには、適切な保全が不可欠です。
耐震補強、省エネルギー化、大規模修繕など、時代に即した機能を盛り込みながら建物に新たな息吹をもたらし、次の時代へバトンを渡します。
ABOUT 事業について
わたしたち徳倉建設では、以下の7つの事業で、より暮らしやすい生活環境づくり・豊かな社会づくりを行なっています。
建築事業
携わる建物は、官公庁、教育・文化施設、個人住宅、集合住宅、医療・福祉施設、商業・レジャー施設、産業・エネルギー施設、宗教施設と多種多様。
長年にわたって蓄積したノウハウに加えて免震技術や耐震補強SRF工法、資源循環モデル技術など現代社会が求める多彩な技術を用いながら、快適な生活環境と安心・安全な街づくりに取り組んでいます。設計から施工、メンテナンスまで一貫体制で携わることも大きな特色です。
建築事業の実績

東洋製鉄碧南工場新築工事

(仮称)港区立元麻布保育園新築工事

ごみ処理施設建設請負工事

豊橋市斎場整備・運営事業

フルーツファクトリー江南新築工事

中央コンサルタンツ(株)丸の内3丁目計画

(仮称)⻄区中⼩⽥井四丁目計画新築工事

(仮称)昭和区前山町計画新築工事

東栄医療センター(仮称)等新築工事

医療法人愛知会家⽥病院建替新築工事

ヴィー・クオレレジデンス徳川園新築工事

上野レディスクリニック建替工事

(仮称)トワイズコート北千住新築工事

(仮称)株式会社愛洋産業春日井事務所
第2事務所増築工事

(仮称)幼保連携型認定こども園
春日マリア幼稚園改築工事

あしたがすき保育園新築工事
土木事業
交通、河川・ダム、宅地造成や上下水道などの生活基盤、農業土木、港湾・船舶など、生活の足元を支える多様な社会基盤の整備を行い、より快適な生活を実現する空間の創出に取り組んでいます。
インフラの新設だけでなく、耐震補強をはじめとした維持管理・補修工事にも携わり、暮らしの安心・安全に貢献しています。
地震など自然災害からの1日でも早い復興を願い、被災地で早期から復旧工事に尽力することは創業以来の伝統です。
土木事業の実績

環2地下トンネル(仮称)及び築気換気所(仮称)ほか築造工事(H27-環2築地工区)

(仮称)⼀条新⻄⽅夢の街宅地造成工事

東海環状自動車道御望山本線橋(下部工)工事

令和3年度設楽ダム堤外仮排水路工事

特定港湾施設整備工事(地盤改良工)その1
(週休2日)

大淀川右岸国営施設機能保全事業天神ダム
土砂流入施設建設工事

新濃尾(⼆期)地区新木津⽤水路⽝山⻘塚工区工事

中島地区海岸災害復旧工事(その2)

大池公園開発事業⻄側園路たまり場整備事業

東海環状自動車道上保高架橋(下部工)工事

令和2年度設楽ダム国道257号⼩松地区道路
建設工事

令和4年度1号熱⽥伝馬道路建設工事

飛島ふ頭護岸築造工事
国際事業
「グローバルな視野を持ち、国際社会の発展に貢献します」というスローガンのもとで取り組む国際事業は、発展途上国へのODAに参加したことが始まりです。これまでに港湾工事をはじめ、数々のプロジェクトに参画。近年では、日系企業の現地での活動を支える工場建築などにも事業領域を拡大しています。現在、メキシコ、ブラジル、インドネシア、タイ、ベトナムに拠点を構え、地域経済の発展や日系企業の海外進出に貢献しています。
国際事業の実績

グアテマラ共和国 国道7号⻄線道路改良⼯事

パラグアイ共和国
アスンシオン大学病院移転及び整備

タンザニア連合共和国
マサシ−マンガッカ道路整備

ハイチ共和国 ジャクメル病院整備

タイ王国 ダイヤモンド電機 ASIA PACIFIC ⼯場増築⼯事

タイ王国 JIEIタイランド新⼯場建設⼯事

メキシコ合衆国 置田鉄⼯所新⼯場建設⼯事

グアテマラ共和国 国道7号東線道路改良工事

モーリタニア・イスラム共和国
ヌアディブ漁港拡張整備
リニューアル事業
PPP/PFI事業
行政と民間企業が連携して行う事業(Public Private Partnership/PPP)や、その具体的な手法として公共施設の建設や運営、維持管理などに民間の資金と経営ノウハウを活用するPFI(Public Finance Initiative)事業が注目を集めています。徳倉建設ではPPP/PFI事業にいち早く取り組み、実績を上げています。
徳倉建設 一級建築士事務所
設計・施工のシームレスな連携が強み。設備の機能性、快適性、先進性などをニーズに合わせて提案しながら、それらを調和させる構造スキームを構築し、全体をスマートなデザインで包括します。さらに施工性にも十分に配慮し、高い施工品質を実現します。社会から大きな期待を集めるZEB(Net Zero Energy Building)にも取り組んでいます。
開発事業
「土地を有効活用したい」という地主様や、宅地の開発や工場などの誘致によって地域を活性化したいという行政の要望を実現するのが開発事業です。
開発の申請や企業などの誘致、土地の造成、建物などの建築までをワンストップで担当。
建設プロジェクトを核にして、地域に賑わいを創出します。
KEYWORDS キーワードで知る徳倉建設
徳倉建設を6つのキーワードからひも解いてみましょう。
- 友愛
-
徳倉建設の社是は「友愛」。人への深い思いやりを表すこの言葉が、社員すべての行動指針になっています。ここで言う「人」とは、同僚、協力会社、お客様、さらに私たちがつくった道路や建物を使うすべての人までを含みます。徳倉建設がこだわる安全で快適なものづくりの背景には、人を思うあたたかい心があります。
- 歴史
-
1947年に創業した徳倉建設は、独立系建設会社として75年以上の歴史を持ちます。
創業当初から戦後の復興や台風災害に対するインフラ復旧に力を注いだ伝統は、現在も人の暮らしや産業に欠かせない街づくりの仕事に受け継がれています。 - 地盤
-
名古屋を拠点都市、中部地域で数多くの工事実績を持ちます。
中部国際空港や愛知万博、新東名高速道路など地域の大型プロジェクトでも活躍してきました。これらの実績や技術を評価され、全国や海外でも仕事を手がけています。 - 資格取得
支援 -
建設業界には、様々な必須の資格や業務に役立つ資格があります。それらの取得を支援するため、受験料の会社負担や取得後の報奨金制度、資格手当など、多彩な制度が設けられています。試験前には講習会が実施されている資格もあります。
- ODA事業
-
日本政府が海外の途上国を支援するために行っている「政府開発援助(ODA)」に参加。国際的な社会貢献活動を行っています。これまでにガーナでの道路建設、ハイチでの病院建設、モーリタニアでの漁港工事などに携わってきました。
- 復興支援
-
伊勢湾台風に見舞われた創業期の経験をもとに、各地で災害時の早期復旧工事に取り組んでいます。2011年の東日本大震災2016年の熊本地震の工事に続き、2024年の能登半島地震の関連工事にも携わっています。
CORPORATE PROFILE 企業情報

- 名称
- 徳倉建設株式会社
- 代表取締役社長
- 德倉 克己
- 本社所在地
- 〒460-8615 愛知県名古屋市中区錦3丁目13番5号
- 電話/FAX
- 電話:052-961-3271(代表)/FAX:052-971-1570
- 創立年月日
- 昭和22年4月21日
- 資本金
- 23億6,803万円(名証メイン市場上場)
- 従業員
- 単体:386名(2023年3月) 連結:776名(2023年3月)
- 売上高
- 単体:336億700万円(2023年3月) 連結:585億2300万円(2023年3月)
事業所
- 本 社
- 愛知県名古屋市中区錦三丁目13番5号
- 本店伏見オフィス
- 愛知県名古屋市中区錦一丁目18番22号 名古屋ATビル6階
- 支 店
- 三河支店:
愛知県西尾市一色町対米船原29番地 - 東京支店:
東京都港区高輪三丁目19番23号
東京支店分室:東京都港区高輪二丁目21番38号 大野高輪ビル2階 - 東北支店:
宮城県仙台市青葉区国分町一丁目8番13号 - 大阪支店:
大阪府大阪市天王寺区国分町16番20号 - 九州支店:
福岡県福岡市博多区博多駅南一丁目8番31号 九州ビル7階 - 営業所
- 北信越事務所、半田、岐阜、三重、西尾、岡崎、新城設楽、豊橋、横浜、北九州
- 海外事業所
- メキシコ、ブラジル、インドネシア、タイ、ベトナム